- 朝起きれず・夜なかなか寝付けない
- 立ちくらみや立っていると気分が悪くなる
- イライラ感・集中力低下
- 慢性的に疲れている
- 病院に通っているが改善がみられない
一度、当院の整体を受けてみてください。
翌朝、スッと起き上がることができる
お子さんに驚かれるはずです。
当院の施術法は、最先端の医療学を網羅した整体として 医師から推薦を頂いています。
さらに、施術者は全員、厚生労働省から認可を受けた国家資格を所持しているので、安心して施術を受けていただけます。
頭痛や顎の痛みがひどく、鎮痛剤も効かない

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
※ 院長をご指名の場合、指名料+3,500円を頂いております。
万が一、施術の内容にご満足いただけなかった場合
朝起きれず、日常生活に支障…
起立性調節障害から解放されたい方は今すぐ当院にご相談ください。
まずは「ひろ整骨院」を友達登録し、 トーク画面からメッセージを送ってください。
一般的に言われている起立性調節障害の原因と対処
起立性調節障害は
自律神経のバランスの崩れが原因と言われています。
子どもの場合は、思春期に発症することが多く、
急激な体の成長が自律神経に影響し、バランスを崩すことで
引き起こされると言われています。
大人の場合は、ストレスにより、
自律神経のバランスが崩れ、起こると言われています。
一般的な治療法は、
本人や家族に病気だと自覚してもらい、積極的に治療を行うための:説得療法
生活リズムを整え、適度な運動、水分摂取、塩分摂取などを行う:非薬物療法
血圧を調節する薬などを服用する:薬物療法
などがあります。
実は起立性調節障害の原因は
体の歪みから起こる、循環不良が
起立性調節障害の原因に大きく関わっています!
体の歪みは、循環不良の原因となるのです!
そして循環不良を起こすことで、
自律神経の働きが悪くなり、バランスが崩れる事で、
起立性調節障害の症状を引き起こします。
特に、思春期の子供の場合は、体の成長が著しく、
体が歪みやすく、循環不良を起こしやすくなっています。
大人の場合は、ストレスからの食生活などの乱れにより、
内臓に負担がかかり、自律神経のバランスが崩れることもあります。
当院ではどのように起立性調節障害を改善に導くのか?
当院では、なぜあなたの自律神経のバランスが崩れているのか。
をしっかりと突き止め、改善していきます。
自律神経は、ストレスの影響を受けやすく、
自律神経の正常な働きにとても重要な循環は、
食生活・筋肉や骨の歪みの影響を受けやすいのです!
あなたの起立性調節障害の原因を見つけ、改善することで、
お薬に頼らず、再発しない、根本治療を目指します!
起立性調節障害が改善していく3つのステップ
全身を検査して起立性調節障害の原因となる、
自律神経のバランスの崩れ、
身体の歪み、循環不良を突き止めます。
筋肉・骨・内臓などの身体のゆがみを調整し、
全身の循環を促します。
そうすることで、自律神経のバランスをしっかりと整えることが出来ます。
日常生活で気をつけていただくポイントをお伝えします。
悪い癖を自覚していただき、癖を改善、
そして再発しない・お薬不要!
な体作りをしていきましょう。
なぜ、腰痛や肩こり、膝の痛みといった不調が起こるのでしょうか?
実は腰をひねった、膝をぶつけた。といったケガを除いて、痛みの原因のほとんどはその痛みの場所にあるわけではありません。
不調の多くは日常生活の影響から身体(筋肉・骨格)が歪みや内臓の疲労や体液の循環が悪くなることであなたの今一番弱いところに痛みとして現れているんです。
当院ではこの不調の3大原因である体液・内臓・筋骨格を調整することができる日本でも数少ない整体を行なっております。
その結果、痛みのある場所は触れていないにも関わらず痛みが楽になるということもよくあります。
当院では病院の検査では異常がないといわれたような方が多数来院されています。
不調があるのに異常がないと言われても納得いかないですよね。
病院の検査で異常がないということはつまり病気や骨折などといったケガではなかったということです。
病院ではレントゲンやMRIといったもので異常が発見できない場合はどうしようもありません。
当院では徹底的に身体の動きを検査で確認をし、原因を突き止めることができため、病院ではどうにもならなかった人も改善へ向かうという結果が得られています。
ハワイの大学で解剖実習も行いました
整骨院、整体院は数多くありますが、実際の解剖実習を行なったことのある人はそれほど多くありません。
教科書ではわからない人体の構造。正しく理解するから的確な施術が行えるようになります。
当院の院長板坂は全国で600人の整骨院や整体院の院長が所属する整体技術の協会でインストラクターを行なっております。つまり全国の整骨院、整体院の院長に指導する立場です。
当然教えるからには誰よりも技術がなければ教えることができません。
当院の施術スタッフは全員その院長の元で直接指導をされているため、他整骨院の院長クラスの技術力を全員が持っているという大阪でも珍しい整骨院です。
健康雑誌の「壮快」という雑誌をご存知ですか?
書店にいくと必ず並んでいるので、この表紙見たことがある方も多いのではないでしょうか?
当院の院長板坂の健康法が3ヶ月連続で掲載されました。
よくお金を払って雑誌掲載している整骨院はありますが、このコラムは出版社様の方から打診され、掲載された記事です。
特に耳鳴り、めまいといった症状の方はこの雑誌を読まれて全国から来院されています。

整体って聞くと「ボキボキバキバキされるんじゃないの?」「なんだか怖そう」なんてイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。
当院の整体はものすごくソフトでやさしい整体です。
身体を変化させるのに強い刺激は必要ありません。強すぎる刺激は返って身体を硬くさせてしまうんですよ。
最初は「こんなにやさしい施術で本当に大丈夫?」なんて言われる方もおられますが、施術の身体の変化に驚かれます。
女性施術者も在籍しています
当院は女性施術者も2名おります。そのため女性の目線での施術を心がけており、男性にはなかなか相談しづら身体の不調も同じ女性としてアドバイスを行うことができます。
はじめまして、ひろ整体院院長の板坂です。
慢性的な疲労感に苦しみ、日常生活にも支障をきたし、もうこのまま一生、ご自身の思いとは反する体の症状を抱え、憂鬱な日々を過ごさなくてはいけないんじゃないか。
そんな不安をお持ちかとおもいます。
ですが、当院にはそんな状態で駆け込まれた方達が楽になって帰っていく。そんな光景が毎日のように起こっています。
整った睡眠サイクルで日々、元気に日常を楽しく過ごしていきたいですよね?
「私/子供はただの怠けもの」「一度は薬と通院で治ったのに再発」と諦めてしまう前に一度当院にお電話ください。
ご連絡お待ちしております。
何回くらい通えば改善しますか?
症状によって様々ですが、おおよそ6回〜10回が目安です。
当院では今のあなたを悩ませている痛みやしびれだけでなく、再発を防止するために良い身体の状態を身体に定着させていくところまでを目的にしているため、最初の数回で痛みが取れたとしてもその状態をキープできる身体にするためのおおよそこの回数は通っていただいております。
どのくらいの頻度で通えばいいですか?
最初の6回はできるだけつめて通っていただくことをおすすめしております。
初回の施術で身体の良い状態が作れたとしても、そこから次の来院時まで期間が空くと悪い状態に戻ってしまいます。
そのため最初はつめてきていただき、良い状態から戻らない間に次の施術を受けていただくとより早期に改善が期待できます。
ボキボキ骨を鳴らされたり しませんか?
はい、当院の施術はボキボキ骨を鳴らすような施術は行なっておりません。
ソフトで優しい整体のため子供やご高齢の方、妊婦さんも安心して受けて頂ける施術です。
頭痛やアゴの痛みがひどく、毎日のように鎮痛剤を飲んで最終的には薬も効かなくなる・・・という日々で学校にも行けなくなってしまいました。
鎮痛剤ではなく頭痛にならない体質に改善したいと思い、ひろ整骨院さんに通い始めました。
調子の良い時、悪い時と波はありましたが、気長にいこうと定期的に通い続け、呼吸や姿勢についても教えてもらい、普段から意識する事でどんどん体が楽になり頭痛も改善されていきました。そして今週から無事学校にも復活!!本当に良かったです。これからも定期的に通い続けます。