耳鳴り発症の割合と聞こえの仕組み

          

 

まず耳鳴りの原因として考えられることとは?

 

「周囲で音がしているわけではないのに、音が聞こえる…」

このような現象のことを、耳鳴りといいます。

 

一般的には、

急に耳の中でピー、キーンといった音が数秒続く状態を

耳鳴りとして経験して認識している方が多いと思います。

もちろんこれも耳鳴りです。

 

こうした、

「周囲で音がしていないのに、自分にだけ音が聞こえる」状態は

どうして起こるのでしょうか。

 

説としては

「有毛細胞の減少による聴覚補充現象」

「内耳圧と外耳圧の調整」

などがありますが、

実際にはよくわかっていないというのが現状。

身体の繊細な仕組みの中で

何らかのバランスが崩れていることが

していない音を感じさせているというのが一般論です。

 

耳鳴りは短時間でも不快なものですが、

すぐに治まる程度であればそれほど苦痛ではありません。

 

ですがひどい人になると、

短時間の耳鳴りが頻繁に発生したり、

24時間毎日のように耳鳴りがしていて、

場合によっては精神的に追い込まれてしまうこともあるんです。

 

このようなひどい耳鳴りの改善や予防のために、

少しずつ情報を共有していきますね。

 

まずは、耳鳴りがどうして発生するのか。

 

厚生労働省による国民生活基礎調査によると、

耳鳴りを訴える人は人口1000人に対して男性21.9人、女性27.4人。

男性は35歳ごろから増加するのに比べ、女性は25歳くらいから増加します。

 

この理由としては、

女性が妊娠出産期あたりに重なって耳鳴りを訴える人が増えることから、

ホルモンバランスの変化が大きく影響しているという可能性が指摘されています。

 

男性が35歳ごろから耳鳴りを訴える人が増えるのは、

仕事の場で役職がついたり、

責任を負うことが増えてくる年齢層にさしかかって

仕事上のストレスが耳鳴りの引き金になっていると考えられています。

 

耳鳴りに悩んでいる女性は、ホルモンバランスの変化、

男性は、ストレスについて

日ごろのご自身の状況を振り返ってみるといいかもしれませんね。